【大和の神唄2 】オオクニヌシ、サルタヒコ、フツヌシの元ネタ&キャラ設定を大解剖!【モンストイベント】

モンストイベント_大和の神唄2元ネタ徹底解剖 モンスト
記事内に広告が含まれています。
2019.06.17から開催のモンストの新しいイベント「大和の神唄2

またまた、知らない神様がたくさん出てきたのでどんなキャラクターたちなのか調べてみました。

設定を知ることでもっとイベントを楽しめると思いますので、お付き合いください。

それではLET’S GO!

スポンサーリンク


Advertisement

オオクニヌシとは?

日本の国造りをして礎を築いた日本神話の神様です。

神話で記述されるほどのイケメンなんだとか。

なんでトンボや稲が描かれているの?

オオクニヌシは「大いなる土地の神様」です。

全国を巡り歩き、国造りのため農業や国土の保護などをしました。

田を耕し良い国造りのために尽くした逸話から、モンストのイラストでは稲と赤トンボの風景が描かれています。

ちなみに、田んぼの稲の上にトンボが飛び交っているのは湿地や田んぼなどの水溜りで産卵して子孫を残すためです。

よい田んぼはトンボの産卵にとって最高の環境なのです。

オオクニヌシのイラストを観察

オオクニヌシー獣神化前

剣の鞘がトンボのデザインになっているのを発見しました。

仮面ライダーかな??

またオオクニヌシは日本書紀でこのようなことを言っています。

私たちの造った国はよく出来ているだろうか

このことからもわかる通り、オオクニヌシは優しい心を持ったイケメンなのです。

獣神化前のイラストではオオクニヌシの優しい表情と性格をよく表していますね。

オオクニヌシー獣神化

獣神化後のイラストでは、弓を持ちトンボの矢を放っています。

国造りにおいて争いは頻繁にあったのでしょうか?
険しい表情のオオクニヌシにも注目です!

スポンサーリンク


Advertisement

サルタヒコとは?

みちびきの神」や「みちひらきの神」と言われている謎の多い神様です。

なんで、みちびきの神なの?

アマテラスオオミカミは日本の統治を引継ぎ、遣いを天界から地上界へ放ちます。

 

このとき放たれたのが、孫のニニギノミコトとアメノウズメです。

 

道中、天界から地上界を照らす神様がいました。
何者か尋ねると

道案内のためにここで待っていた

といい一行を導きました。

 

この行いから「みちびきの神」と呼ばれています。

サルタヒコのイラストを観察

サルタヒコー獣神化前

天狗みたいな姿ですね。

サルタヒコは神話で

「鼻が異様に長く、背が2メートルもあり、目と口と尻が光っていて、目は八咫鏡のように大きく真ん丸で、眼が赤く光っている」

と異形な様子で表現されています。
そのため、モンストでも天狗の仮面を描かれています。

 

サルタヒコー獣神化

獣神化後のイラストでは、お面の鼻が伸び完全に天狗になっていますね。

槍と関節がついたような武器?を持っていて、いかにもトリッキーな戦いをしそうです。

アメノウズメと結婚!?

どうやら道案内をしてもらいイイ感じになったみたいです。

正式に記されていないそうですが、アメノウズメが姓を変えたようで、結婚したとみなされているみたいです。

道中でいったい何が!!?

サルタヒコとアメノウズメについては公式から動画が公開されています。
良かったらどうぞ

フツヌシとは?

フツヌシはカグツチの血から生まれた磐筒姫(イワツツノメ)の子供です。

刀剣の神とされています。

※磐筒姫(イワツツノメ)はモンスト未実装ですね。

霊剣フツノミタマ

フツヌシは霊剣フツノミタマの神格化の姿と言われています。

「フツ」という言葉は「剣」を振るときに空気を切る音を表しているのだそう。

剣を振るっている様子はそれらの側面を描いているものと思います。

また、タケミカヅチも同じく、霊剣フツノミタマの神格化したものとされています。

同一の存在と記される場合や二人で国譲りをさせるといった記述もあります。

なんだfateでいうところの
「シグルド」と「ジークフリート」みたいなものか…?(別作品)

フツヌシのイラストを観察

フツヌシー獣神化前

身の丈以上もある剣を振るっています。

鞘の部分ちゃんと持ててる?

動きのあるかっこいいイラストです。

フツヌシー獣神化

大蛇を従え攻撃性が増したイラストになりました。

スサノヲがヤマタノオロチを退治した時の「十握剣」のことを「布都御魂(フツノミタマ)」と呼ぶので、大蛇を従えているのかな?

どちらのイラストも攻撃性とスピード感があって、よいです。
あと、強い!

※「ヌシ」って言葉には「竜」「蛇」の意味があるそうですよ。

スポンサーリンク


Advertisement

アマツミカボシとは?

日本神話唯一の星の神
日本神話では珍しい「星」の神様です。

外国の神話に比べて日本神話では「星」に関する信仰が少ないので
とても珍しい神様です。

星っていろいろあるけど、何の神様なの?

調べたのですが、記載がなく分かりませんでした。(泣き)

ざっくり「星」の神様なんだとか…

アマツミカボシのイラストを観察

アマツミカボシー進化前

進化前のイラストは宇宙船みたいな乗り物に乗っています。
可愛らしい少女のイラストです。

肩に載っているのは宇宙人!?

アマツミカボシー進化

宇宙船と思っていたものの下半分がはにわみたいな生き物になっています。

剣も持っています!

まさかの戦闘形態!!

勢いあまって身を乗り出すアマツミカボシを抑えている、はにわ型宇宙人。
普段から振り回されているんだと思います。

アマツミカボシー神化

神化は星界のアイドルとして活躍している様子ですかね。

リボンとかと一緒にCD出しそう?

性能としてもなかなかだし、クエストも簡単なので運極にしておきたいですね。

スポンサーリンク


Advertisement

イワナガヒメとは?

真の豊かさを持つ長寿の神様です。

絶世の美女のコノハナサクヤヒメの姉です。

見た目の美しさは歳を重ねるたびに劣化しますが、心の美しさは歳を重ねるたびに豊かになる。

そんな豊かさを持った神様がイワナガヒメです。

桜のように咲き、桜のように散る美しい神様であるコノハナサクヤヒメと対のような存在ですね。

コノハナサクヤヒメと比べてみる

比べてみると髪の色が同じですね。

また、水属性と火属性で対の属性になっているのも細かいですね。

木属性ぽいのにね。

イワナガヒメのイラストを観察

イワナガヒメー進化

進化のイラストです。
岩に描かれた「寿」「縁」に注目です。

前述したとおり、長寿の神様であることを表しています。

スポンサーリンク


Advertisement

ヤトノカミとは?

頭に角を生やした神様で、その姿を見た者は一族もろとも滅んでしまうと伝えられている土地神の蛇神です。

シシ神は傷は癒しても痣は消してくれなかった…(ジブリ…

国造りの際に大量に現れ邪魔をしたりしたりしています。

嫌な奴、嫌な奴、嫌な奴!←(ジブ…

ヤトノカミのイラストを観察

ヤトノカミー進化前

某○○クエストに出てきそうなイラストです。

個体によって剣の刺さっている本数が違います。
成長?すると増えるのでしょうか?

ヤトノカミー進化

より攻撃性がましています。

イラストはもはや○○クエストのメドーサボー…
(別作品

よく見ると、体全体が無数の蛇でできています。

星5制限クエストで回りやすく、メダル集めがしやすい!

スポンサーリンク


Advertisement

白兎イナバとは?

因幡の国へ行く際にワニをだまして海を渡ったことから体中の毛をむしり取られてしまうエピソードが有名です。

この時優しくしてくれたオオクニヌシのために、八上姫(やがみひめ)という姫と引き合わせ見事結ばれました。

白兎イナバのイラストを観察

進化前は海を渡りたいなぁ~と懇願するように目をウルウルさせているのがかわいいです。

腹黒ウサギめ…

進化のイラストです。
本性を表しましたね。

ワニからしたら白兎イナバがどんな表情をしているか見えないですからね。

でも、こういう見えないところでいやらしい表情する人いますよね。

もはや、ワニの方が可愛く見える…

スポンサーリンク


Advertisement

大和の神唄2のまとめ

日本神話は話が諸説あってまとめるのが大変ですね。

今回調べた中では、イワナガヒメのエピソードが好きでした。
人は見た目じゃないですからね…

イワナガヒメのように永くかわらない強い意志を持ちたいものです。

Thank you for reading the article!

 

ツイートする

タイトルとURLをコピーしました